チベット密教版画展
今年も残すところ後わずか、寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか?
先日、前から気になっていた町田市国際版画美術館で開催されているチベット密教版画展に出かけてきました。

密教において仏の姿を描く時、複雑なその姿を正確に描くには高度な知識が必要になります。
そうした必要性から、18世紀頃から伝統的な図像を正確に伝えるために、木版画の制作が始まりました。
今回は東チベットのデルゲというところにある印刷所のものが集められてようです。
1959年からの文化大革命によって、他の多くの木版は失われてしまいますが、このデルゲの木版たちは難を逃れ、現在も印刷が続けられているそうです。
仏の図像ばかりでなく、チベットのお経は、ほとんどこうした木版で印刷されます。


最近は、チベットのお経もデータベース化が進んで、好きな時に必要なお経をダウンロードしてコピーできる便利な時代になりになりました。
しかし、こうして気の遠くなるような時間をかけて彫られた木版を使って、一枚一枚丁寧に刷られたお経を見ると、
「便利さや効率は悪いかもしれないが、丁寧に時間をかけることによって、私たちは、それの大切さ、貴重さを心から知ることができる」
という先生の言葉を思い出さずにはいられなくなります。
Gallery HIMALAYA ART 牧野
先日、前から気になっていた町田市国際版画美術館で開催されているチベット密教版画展に出かけてきました。

密教において仏の姿を描く時、複雑なその姿を正確に描くには高度な知識が必要になります。
そうした必要性から、18世紀頃から伝統的な図像を正確に伝えるために、木版画の制作が始まりました。
今回は東チベットのデルゲというところにある印刷所のものが集められてようです。
1959年からの文化大革命によって、他の多くの木版は失われてしまいますが、このデルゲの木版たちは難を逃れ、現在も印刷が続けられているそうです。
仏の図像ばかりでなく、チベットのお経は、ほとんどこうした木版で印刷されます。


最近は、チベットのお経もデータベース化が進んで、好きな時に必要なお経をダウンロードしてコピーできる便利な時代になりになりました。
しかし、こうして気の遠くなるような時間をかけて彫られた木版を使って、一枚一枚丁寧に刷られたお経を見ると、
「便利さや効率は悪いかもしれないが、丁寧に時間をかけることによって、私たちは、それの大切さ、貴重さを心から知ることができる」
という先生の言葉を思い出さずにはいられなくなります。
Gallery HIMALAYA ART 牧野
スポンサーサイト
チベットのすいとん
毎日少しずつ寒さが増してまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
寒くなってくると自然に体が温かい食べ物を欲します。
そこで今日は、チベットのテントゥクという日本のすいとんのような食べ物を久しぶりに作ってみました。

テントゥクは、寒いチベットでよく食べられているポピュラーな食べ物です。
テントゥクの”テン”が伸ばすを”トゥク”が麺を意味するように、野菜を入れたスープの中に小麦粉を練って平らに伸ばした麺を手でちぎって入れただけの、とてもシンプルな食べ物です。
シンプルなだけに食べ飽きず、チベット僧院で暮らしていたころは毎晩このテントゥクが晩御飯として出されていました。
晩御飯の時間になるとお坊さんたちに交じって、テントゥクが入った大きな寸胴の前に並んでこのテントゥクをよそってもらう。
小さいお坊さんたちは、自分の番が待ちきれずにふざけてお互いつつきあっている。
このテントゥクを食べながらそんな光景を思い出していました。
彼らは今日もふざけあいながら温かいテントゥクを待っているのかな。

Gallery HIMALAYAN ART 牧野
寒くなってくると自然に体が温かい食べ物を欲します。
そこで今日は、チベットのテントゥクという日本のすいとんのような食べ物を久しぶりに作ってみました。

テントゥクは、寒いチベットでよく食べられているポピュラーな食べ物です。
テントゥクの”テン”が伸ばすを”トゥク”が麺を意味するように、野菜を入れたスープの中に小麦粉を練って平らに伸ばした麺を手でちぎって入れただけの、とてもシンプルな食べ物です。
シンプルなだけに食べ飽きず、チベット僧院で暮らしていたころは毎晩このテントゥクが晩御飯として出されていました。
晩御飯の時間になるとお坊さんたちに交じって、テントゥクが入った大きな寸胴の前に並んでこのテントゥクをよそってもらう。
小さいお坊さんたちは、自分の番が待ちきれずにふざけてお互いつつきあっている。
このテントゥクを食べながらそんな光景を思い出していました。
彼らは今日もふざけあいながら温かいテントゥクを待っているのかな。

Gallery HIMALAYAN ART 牧野
| HOME |